今回は免疫力と腸の関係についてです。
免疫力がある、ない、下がったなど、よくいいますが、免疫とはどういうものかといいますと・・・
一般的に免疫は加齢やストレスなどによって低下しますが、病原菌やウイルスなどの外敵の侵入を防いだり、 体内に害をもたらす細胞を除去するという体を守ってくれる、いわば「ボディーガード」のようなものです。
その最大の免疫器官であり、私たちの健康に重要な役割をもつのが”腸”なのです。
ですから、日頃から腸を元気にするケアや対策をしておくのが大切です。
その中でもご自分でできるのは、腸が活動するためによい食品、発酵食品や植物繊維が多く含まれている食品をとることです。
●発酵食品・・・ヨーグルト、味噌、ぬか漬け、納豆、キムチ、など
●食物繊維の多い食品・・・こんにゃく、海草、ごぼう、たけのこ、さつまいも、など
●その他・・・梅干
また、骨盤の中に腸が収まっているので、骨盤矯正で血流やリンパの流れをよくすることは腸を活性化するすることにもつながります。