O脚というと、脚の骨自体が曲がっていると思っている方が多いと思いますが、実は骨に原因のある方は少なくて、骨盤に負担がかかった状態が長く続いた結果歪みが発生してすることが多いです。
骨盤に必要以上に負担がかかる → 股関節によって骨盤とつながっている大腿骨(脚の太ももの骨)が外側へずれる
→ 脛骨・腓骨にねじれが生じる → さらに外側へと張り出した脚は外側の筋肉が発達し、結果的に不自然な湾曲した脚になる
O脚になる、または、悪化させるような立ち方はしてませんか?疲れたときなど、緊張感がないときは気をつけてくださいね。
*閉脚片脚立ち・・・脚を閉じたまま、腰を歪め片脚に重心をかける
*片脚立ち・・・脚を開いて片脚に重心をかける
*側面立ち・・・足の裏全体を地面につけず、足の裏の側面だけで立つ。重心が脚の外側にかかる
*クロス立ち・・・脚を交差して立つ。背骨が歪みやすく、足首にも負担がかかる。
*内股立ち・・・つま先と膝頭が内側を向く立ち方。